クリンチャーゴキソホイールを使用して半年です。クリンチャーに... ▼続きを見るクリンチャーゴキソホイールを使用して半年です。クリンチャーにした理由は、練習でもレースでも使用する為です。
レースでは、アイアンマンイタリアでしか使用した事がないですが、平地の巡航速度は明らかに違います。どれくらい違うかと言いますと、自転車のトップカテゴリー(JPT)でレースに出ている社会人の人達のペースに平地は付いて行く事が出来るくらい巡航速度が上がります。ゴキソホイールの前は練習に参加してもすぐに千切れていました。メリットは、メイドインジャパンである事、メーカーが直ぐに対応してくれる、保証もしっかりしている、平地の巡航速度が3キロくらい上がる(私、比 )等が思い当たります。デメリットは、値段が高い(シマノのデュラホイール2セット分買える)、専用のブレーキシューがある、ブレーキシューの前輪の減りが早い(半年で前輪のブレーキシューが終了しました)、ブレーキをかけた時ゴムが焦げた臭いがする、他のホイールに比べて重いので緩やかな上りは問題が無いですが急な上り坂はやっぱり重さを感じます。練習では上りで置いていかれます(涙)
ゴキソホイールを購入するとタイムにしてアイアンマンだと20分はかわります。20分を42万で購入するのは人によって価値観が違うと思いますが人生一度きりなので後悔しない為に自分は購入しました。ちなみにブレーキがディスクに変更されていっています。一部のメーカーでは、TTバイクの上位モデルはディスクブレーキになっていますので購入する際は注意が必要です。 ▲閉じる |